
WordPress(ワードプレス )でブログを始める5つのステップ
リスクが一番低くて高リターンが期待できるのは「ブログ」です。
いろいろ副業を考えてブログ運用に行き着いたなら正解です。
そ こ で、始めたいけど、始め方が分からない方のために、
誰でもわかるようなブログ開設までのロードマップを作りました。
私も始めたばかりです。
一緒に頑張れれば嬉しいです!!
・WordPress(ワードプレス )でブログを始めたいが、初心者でもできるだろうか。。
・全くの初心者でも始められるか不安。。
・誰か私に教えてくれ〜泣
そんな悩みを少しでも解決できたらと思います!!
少し脱線してしまいましたが、以下が本記事の内容です。
本記事の内容
・サーバーの契約
・ドメインの取得
・サーバーとドメインの紐付け
・ワードプレス 簡単インストール
・最低限初期設定

この記事のロードマップを辿れば誰でもブログを開設できます。
サーバーやドメインなどの小難しい専門用語も分からなくて大丈夫です。
1時間ぐらいかかりますが、大事な始めの一歩です!!
頑張って開設しましょう!!
ステップ①:レンタルサーバーを契約する

まずはレンタルサーバーを契約します。
オススメはエックスサーバーです。
いろいろなレンタルサーバー屋がありますがエックスサーバーはこんな方にオススメです。
こんな人にオススメ!!
・アクセス重視(PV重視)のブログ型サイトを運用する予定の人
・サイトの表示速度を気にする人
・サーバーの安定重視・スペック重視の人
エックスサーバーはブロガーからも人気があり、信頼性、高性能、使いやすさ、コスパ、の理由から人気があります。
エックスサーバーに申し込む(ログインまで)
それでは早速進めていきましょう!!
今なら新規サーバー申し込みで「ドメイン無料」キャンペーンを行っていますので、お得です。
「エックスサーバー」にアクセスし、申し込みを行いましょう。
真ん中の赤枠をクリックします。

お申し込みフォームが表示されますので、「10日間無料お試し新規申し込み」をクリックします。

契約内容を入力します。

❶サーバーIDがサイトのURLになるわけではありませんので、適当でOKです。
※他の誰かと重複している場合は登録できません。
❷x10プランでOKです。個人サイトだけなら十分な性能を持っていますので安心して使用できます。
続いて会員情報を入力します。
個人なら個人にチェックをつけて、必須情報を入力してください。

「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」にチェックをつけて確認へ進んでください。

確認し終えたら、「SNS・電話認証へ進む」をクリックしてください。

SNS・電話認証を行います。

❶自分が住んでいる国を選択し、電話番号を入力してください
❷認証コードの受け取り方を選択してください。(オススメはSMSです)
選択し終えたら「認証コードを取得する」をクリックしてください
数秒後に認証コードが通知されますので入力してください。
認証コード受け取り方法
・テキストメッセージで取得→SMSメールがきます
・自動音声通話で取得→電話がきます

認証されると、申し込みが完了し、メールが届きます。

下記のようなタイトルでエックスサーバーからメールが届きます。

インフォパネルにログインします。URLをクリックしてください。
このメールは会員ID、サーバーID、パスワードなど大切な情報が記載されていますので。大切に保存しておいてください。

❶URLをクリックすると下記のような画面になります。

❷会員IDまたは、メールアドレスを入力します。
❸インフォパネルパスワードを入力します。
最後にログインをクリックします。
下記のような画面になればログイン完了です。

料金の支払い
契約を終えたら、料金の支払いを行います。
忘れないうちに料金の支払いを済ませておきましょう!!
「料金のお支払い/請求書の発行」をクリックします。

少し下まで行くと「サーバー」の区分に先ほど登録したサーバーIDとプランが表示されています。

更新期間を選択できますので、ご自分に合った期間を選択します。
オススメは料金が若干安くなる1年です。
1万円以上の出費になるので、腹括ってやる動機付けにもなります。
・3ヶ月→様子見
・1年→腹括ってやる!
「お支払い方法を選択する」をクリックすると下記のような画面になります。

支払い方法を選択できますので下記から選択します。

▼お支払い方法
❶クレジットカード
❷銀行振り込み
❸コンビニエンスストア
❹ペイジー
選択したお支払い方法で決済すればステップ①完了です。
次はドメインの契約を行いますのでインフォパネルにはそのままログインした状態にしておいてください。
ステップ②:ドメインの契約

サーバーの契約が終わったら「ドメイン」の契約を行います。
いろいろとドメイン屋もいますが、登録や設定がめんどくさいのでそのままエックスサーバーでドメインを取得します。
ここで少しサーバーとドメインについて簡単に説明しておきます。
読び飛ばしてもOKです。
そもそもサーバーとドメインってなに??
サーバーとは、、
・ブログやホームページを表示するために必要となる情報を格納しておく場所のこと。
あなたの住んでいる「土地」みたいなものです。
呼び方は「サーバー」なのか「サーバ」なのかは私には不明です。
ドメインとは、、
・難しくいうと、web(インターネット)上に定められた部分領域のこと。
簡単にいうと、サーバーが「土地」ならドメインは「住所」にあたります。
余談
サーバーが「土地」、ドメインが「住所」、だとしたらワードプレスはなにか。
ワードプレスは家を建てる「道具」になります。
そして今からあなたが運用していくブログが「家」となります。ブログを書いていくあなたは「大工さん」です。
さらに、その家に遊びに来る人たちが「ユーザー」です。
同じような悩みを持ったお友達です。
はい。余談はさておき、、住所「ドメイン」を取得しましょう!!(めっさ簡単です)
ドメインの取得(キャンペーン中)
インフォパネルの「キャンペーンドメイン」をクリックしてください。

「利用規約」、「個人情報に関する公表事項」を読み、「同意する」をクリックします。

独自ドメインを入力し、ドメイン検索をクリックしてください。

❶この「独自ドメイン」があなたのブログのトップページのURLになります。
慎重に考えて入力するようにしてください。
❷「.com」「.net」「.org」…..などのドメインがありますが、基本的にどれを選んでも大丈夫です。しかし、あまり見たことがないドメインを選ぶと、怪しそうに思われることがあります。
一番親しみのある「.com」を選ぶと無難です。
重複がなければ、下記のような画面になります。

一度申請したドメインは、キャンセルや変更ができませんので注意してください。
ドメイン名に誤りがないかチェックし、「キャンペーンドメイン申請」をクリックしてください。
そのまま「キャンペーンドメイン申請」をクリックすればドメイン取得完了となります。
ドメインの取得(キャンペーン中じゃない場合)
「サービスお申し込み」をクリックします。

下記のような画面になります。「ドメイン」の「新規申し込み」をクリックします。

「利用規約」、「個人情報に関する公表事項」を読み、「同意する」をクリックします。

重複するドメインは取得できません。

❶仮に「abcde」と入力しました。
❷「ドメイン検索」をクリックします。
❸取得できません。
この場合重複しているので取得できません。
つぎは適当に「18uedkdkd」と入力してみました。

さすがに取得できます。
いらないドメインはチェックを外して、「お申し込みの確認・料金のお支払い」をクリックします。
今回は「.com」を取得します。

確認画面が出てきますので確認して料金の支払い方法を選択します。

お支払い方法はサーバーを契約した時と同じ流れになります。
もう一度載せておきますね。

▼お支払い方法
❶クレジットカード
❷銀行振り込み
❸コンビニエンスストア
❹ペイジー
これでステップ②完了です。
ほぼほぼ折り返し地点です。もう少し頑張りましょう!!
ステップ③:取得したドメインとサーバーを紐付けする(簡単です)

これもサクサク終わらせちゃいましょう!!
インフォパネルに先ほど取得したドメインが追加されているはずなので確認しましょう。

❶「.com」までドメイン名をコピーしててください。あとで使います。
❷「サーバー管理」をクリックして「サーバーパネル」に移動します。
下記のような画面に移動します。
「ドメイン設定」をクリックします。

タブになっている「ドメイン設定追加」をクリックします。

先ほどコピーしたドメイン名を入力します。

例えばこんな感じです。
一言一句間違い無いかしっかり確認してください。
チェックマークはつけたままでOKです。
「確認画面へ進む」をクリックしてください。

再度確認してOKなら「追加する」をクリックします。

「ドメイン設定の追加を完了しました」と表示されるのでこれでステップ③は完了です。
ステップ④:ワードプレス の簡単インストール

では、ワードプレスをサーバーにインストールしていきます。
家を作る「道具」になりますので気合を入れていきましょう!!
先ほどドメイン設定をした画面「サーバーパネル」でインストールを行います。
「設定対象ドメイン未指定」をクリックします。

ドメインが選べますので先ほど取得したドメインを選択します。
選択し終えましたらそのまま隣にある「設定する」をクリックしてください。

下記のような画面に切り替わります。
右上にもドメイン名が表示されますので確認してください。

次に「WordPress簡単インスール」をクリックします。

下記のような画面になりますので「WordPressインストール」をクリックしてください。

各情報を入力していきます。入力し終えたら「確認画面へ進む」をクリックします。

❶サイト名:取得したドメイン名がデフォルトで入ってるのでそのままでOKです。
❷ブログ名:ブログ名を入力してください。後から変更可能です。
❸ユーザー名:WordPressにログインする際に使用しますので、忘れないようにちゃんと保管しててください。
❹パスワード:WordPressにログインする際に使用しますので、忘れないようにちゃんと保管しててください。
❺メールアドレス:WordPressから稀に連絡がきますのでご自身のメールアドレスを入力してください。
❻キャッシュ自動削除・データベース:特に触らずにOKです。
確認画面で間違いがなければ「インストールする」をクリックしてください。
赤文字が表示されていますが特に気にしなくてもOKです。

インストール完了後に「ログインURL」、「ID」、「パスワード」など大切な情報が表示されますので、保管してください。
WordPress(ワードプレス)にログインしてみる
先ほど表示された「ログインURL」をクリックしアクセスします。
先ほど登録した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックします。

下記のような画面になればインストール成功です。

これでステップ④は完了です。
残りはステップ⑤だけです!!
後少しです!頑張りましょう!!
ステップ⑤:WordPress(ワードプレス)の初期設定

WordPress(ワードプレス)の初期設定を行います。
SSL設定(https) セキュリティ強化(Xサーバー側)
このSSL設定を行うと、サイトのセキュリティ強化やSEO対策、ユーザーの信頼性にも関わってきます。
では、早速設定を行いましょう!!
また「サーバーパネル」に移動してください。
「ドメイン」の中の「SSL」設定をクリックしてください。

設定したいドメインで「選択する」をクリックしてください

下記のような画面になっていればOKです

設定されてない場合は下記のような画面になっています。
タブの「独自SSL設定追加」をクリックします。

ドメインを選択し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

次は自分のサイトのURL(http://ドメイン名)にアクセスします。

自分のサイトのURLL(http://ドメイン名)のhttpの後にsを追加します。
→「https://ドメイン名」にする。

SSLの設定がうまくいっていれば、sを追加しても「Hello World!」の画面が表示されています。
もし、まだ設定し終わって間もない場合、「この接続ではプライバシーが保護されていません」などの表示になることがあります。
まだ、設定が反映されていない可能性がありますので、1時間ほど時間を置いてまた試してみてください。
SSL設定(https) セキュリティ強化(WordPress側)
次はワードプレス側で設定しますので、ワードプレスの管理画面にログインしてください。
「設定」の「一般」をクリックしてください。

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)の欄を編集します。
httpの後ろにsを追加してhttps://としてください。

その他はとりあえず触らなくてもOKです。
下までスクロールして「変更を保存」をクリックしてください。

ログイン画面が出たらまたログインしてください。
その後「設定を保存しました」と出たらOKです。
httpsの優先設定(Xサーバー側)
先ほど「s」を「http」にくっつけ「https」と変更したので、「http」から始まるURLでアクセスできなくなってしまいました。
次は「http」でアクセスがきても「https」へ飛ばせるように設定します。
まれに「http」でアクセスくることがあるので、是非設定しておきましょう。
ではまた、「サーバーパネル」へアクセスしてください。
「ホームページ」の「.htaccess編集」をクリックします。

対象のドメイン名の「選択する」をクリックします。

選択すると下記のような画面になるので、タブの「.thacces編集」をクリックしてください。

【注意】このコードは重要なコードですので、編集する前に、このコードをメモ帳などに貼り付けて保管しておきましょう。
「.htaccess」のコードに下記コードを追加します。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>

「確認画面へ進む」をクリックし「実行する」をクリックします。
確認のため自分のサイトに「http」から始まるURLでアクセスしてみてください。
接続できればSSLの設定は完了です。
パーマリンク設定(WordPless側)
これが最後の設定となります。
長かったですがもう少しです。
パーマリンクはSEO対策にも重要な設定ですので最初に行っておきましょう!
ワードプレス管理画面へアクセスしてください。
「設定」の中の「パーマリンク設定」をクリックします。

「カスタム構造」にチェックを入れ「%postname%」を押せば下記のように入力されます。

一番下にある「変更を保存」をクリックして終了です。
これでステップ⑤完了です。
全てのステップが完了しました。
これでブログ運用する第一歩が終わりました。
この記事を見てくれてブログを始めた方、まだ始めたばかりの方、是非とも一緒に頑張れればと思います。
お疲れ様でした!!
コメント